top of page


3月6日にまん延防止等重点措置が解除された福岡県ですが、引き続き福岡県独自の「福岡コロナ警報」感染再拡大防止対策が3月7日から4月7日まで継続されます。


教室では手指消毒、マスクの着用、楽器や備品の消毒、換気など、これまで通り継続して行なっていきます。引き続き皆様のご理解と協力をお願いいたします。


今後もしばらく制限が続きそうですが、少しずつ演奏会場でのイベントがオンラインとの併用などで実施されるようになってきました。今までになかったオンラインでのイベントが増えたことで学習する機会も増えてきました。


教室ではこれまで春か秋のステージ演奏を目標に日々のレッスンを行ってきましたが、2020年からはコンクールはオンライン参加になり、現在ステージ演奏は保留のままとなっています。


在籍して半年もすればほとんどの生徒が演奏会場のフルコンサートピアノでステージ演奏し、それを個々が継続してきたのでステージ慣れしている生徒がほとんどでしたが、だんだん未経験の生徒が増えてきました。


2020年までにステージ演奏を体験したことがある在籍生については、今後いつかのタイミングでステージ演奏ができるだろうと楽観視してきたのですが、奪われていく時間への喪失感と共に、在籍のタイミングで一度もステージで演奏したことのない生徒への危機感を抱いています。


2021年度はレッスン動画で学習意欲を維持させてきましたが、2022年度4月からはオンライン、ステージ演奏などを問わず、可能な限り演奏する機会を積極的に増やしていこうと考えています。参加してみたいイベントなどがあれば、遠慮なくお知らせください。


何か弾きたい曲などがあれば挑戦する機会です。PTNAのPIANO STEPの課題曲から選んでみるのもおすすめです。





現在は「福岡県コロナ警報」が発令中ですが、1月27日から2月20日までの期間は国からの適用で「まん延防止等重点措置」を実施するようです。


国民の皆さまにおかれましては、感染拡大の防止にご協力をお願いいたします。

基本的対処方針に基づく対応に記載されています。


教室では手指消毒、マスクの着用、楽器や備品の消毒、換気など、これまで通り継続して行なっていきます。引き続き皆様のご理解と協力をお願いいたします。



自宅待機の対象者について


自宅待機の期間中のレッスンについては後日に振替レッスンを行うか、オンラインレッスンで対応いたします。また、外出の自粛をお考えの方についても同じように対応いたします。


オンラインレッスンについて


通常のレッスン時間でのオンラインレッスンだとご家庭の都合が悪い方は日時の変更などが可能です。ご都合の良い時間帯でぜひご利用ください。


オンラインレッスンのやり方は難しくはないのですが、オンラインレッスンを受けたことがない方は不慣れな操作などに不安を感じていると思います。


初回のオンラインレッスンは通常のレッスン回数に含まないようにしているので、まだの方はお気軽にお試しください。実際にオンラインレッスンを経験すると思っていたより簡単だという事がご理解いただけると思います。


その他、ご質問などありましたらお気軽にご相談ください。







更新日:2022年1月27日

福岡県は1月24日(月)から2月20日(日)まで、福岡コロナ警報を発動することになりました。


教室では手指消毒、マスクの着用、楽器や備品の消毒、換気など、これまで通り継続して行なっていきます。引き続き皆様のご理解と協力をお願いいたします。


自宅待機の対象者について

自宅待機の期間中のレッスンについては後日に振替レッスンを行うか、オンラインレッスンで対応いたします。


また、「福岡コロナ警報」期間中の外出の自粛をお考えの方についても同じように対応いたします。


オンラインレッスンについて

通常のレッスン時間でのオンラインレッスンだとご家庭の都合が悪い方は日時の変更などが可能です。ご都合の良い時間帯でぜひご利用ください。


オンラインレッスンのやり方は難しくはないのですが、オンラインレッスンを受けたことがない方は不慣れな操作などに不安を感じていると思います。


初回のオンラインレッスンは通常のレッスン回数に含まないようにしているので、まだの方はお気軽にお試しください。実際にオンラインレッスンを経験すると思っていたより簡単だという事がご理解いただけると思います。


その他、ご質問などありましたらお気軽にご相談ください。






bottom of page