top of page
執筆者の写真MIYAKO PIANO

music dictation 1A

平成ラストイヤーに当たる聴音の導入クラスが無事に年越し出来そうです。


聴音はソルフェージュのひとつで、音を判断してそれが何拍なのかを口頭で答えたり5線に書いたりします。


グループで学習しますが、新しい内容を学習する際にはテキストを利用して学習しています。問題を解いたらその日のペアの採点をします。同じ問題を2度解くことで理解力が増します。


私が日頃から音符は正しい場所に記入する事を求めるので、採点の時はここぞとばかりに相手にそれを求めて厳しい採点をしてくれています。


学習の内容で理解度が低いと感じた内容は全員の理解度が深まるまで繰り返し学習しています。

導入レベルのこれまでの歩み


5線の理解 5線、4間


拍子記号の理解 4拍子、2拍子、3拍子


音符の理解 四分音符、二分音符、全音符、四分休符、二分休符、全休符 


音の理解 CDEFG


ト音記号による書き取り Middle CDEFG


ヘ音記号による書き取り Middle C


大譜表による書き取り Middle CDEFG


聴音 リズム聴音

   音程の聴き取り、書き取り 

   単旋律の聴き取り、書き取り

   1度、2度、3度


視唱 1度、2度、3度、4度、5度




2020年3月に聴音導入レベルの無料体験を実施する予定です。定員は4名です。参加をご検討されている方は1ヶ月分4回の無料体験をご利用ください。


出来るだけ年齢を合わせてグループを作りたいので多くの方の参加をお待ちしています。

Comments


bottom of page